top of page
Works


制作物一覧


Boss Likes Sweets.
自主制作のイラストです。
わがままボディのトラ猫「ボス」がショートケーキを楽しむティータイムです。
ボスの鋭い目つきと、ちょこんとしたイチゴの可愛らしさのギャップが楽しいイラストを目指しました。
わがままボディのトラ猫「ボス」がショートケーキを楽しむティータイムです。
ボスの鋭い目つきと、ちょこんとしたイチゴの可愛らしさのギャップが楽しいイラストを目指しました。


犬山市広報誌コンペ応募作品
犬山市の広報誌デザインコンペに応募しました。
表紙・特集ページのデザイン(掲載内容は提供)と、自分でオリジナルの企画を提案しデザインする、3つの課題からなるコンペでした。
残念ながら結果は落選でしたが「もし自分のデザインや企画がひとつの町で広く愛される広報になったら…」と想像して、ワクワクしながら制作することが出来ました。
これからも様々なコンペに積極的に挑戦していきたいと思います。
----
【全体コンセプト】
全体のコンセプトは「カラフルでやさしい和のデザイン」。
犬山は歴史・自然・文化が豊かで、ゆったりとした和の趣を感じさせる、とても魅力ある街であると考えます。そんな犬山の魅力を色鮮やかに伝えることが出来ればと思いました。
制作にあたってはどのような方でも視認性・可読性の高い紙面になるよう、レイアウト、文字の大きさ、配色にこだわりました。
また、ペラペラめくるだけでも楽しく読んでみたいなと思ってもらえるような紙面を目指して、図やイラスト、装飾を多く用いています。
【表紙】
写真を曲線で切抜き、ゆったりとした動きのある柔らかい印象を目指しました。
新年の特集を仮定し赤メインの配色にしていますが、各号の特集内容や写真によって色を変えることで変化をつける想定。
【特集】
文字情報が多いため読み手が読み疲れないよう、フキダシやイラストを使って視覚的に訴える部分を増やしました。
講座スケジュールや収穫時期の図もより分かりやすくなるよう工夫しました。
【オリジナル企画】
「犬山で暮らす犬を紹介する」という、市民の皆さんに写真を投稿してもらう参加型の企画を提案。
投稿系の企画は巷に数多くありますが、日本で唯一「犬」が付く自治体という特徴を生かした独自性のある企画ではないかと考えます。
表紙・特集ページのデザイン(掲載内容は提供)と、自分でオリジナルの企画を提案しデザインする、3つの課題からなるコンペでした。
残念ながら結果は落選でしたが「もし自分のデザインや企画がひとつの町で広く愛される広報になったら…」と想像して、ワクワクしながら制作することが出来ました。
これからも様々なコンペに積極的に挑戦していきたいと思います。
----
【全体コンセプト】
全体のコンセプトは「カラフルでやさしい和のデザイン」。
犬山は歴史・自然・文化が豊かで、ゆったりとした和の趣を感じさせる、とても魅力ある街であると考えます。そんな犬山の魅力を色鮮やかに伝えることが出来ればと思いました。
制作にあたってはどのような方でも視認性・可読性の高い紙面になるよう、レイアウト、文字の大きさ、配色にこだわりました。
また、ペラペラめくるだけでも楽しく読んでみたいなと思ってもらえるような紙面を目指して、図やイラスト、装飾を多く用いています。
【表紙】
写真を曲線で切抜き、ゆったりとした動きのある柔らかい印象を目指しました。
新年の特集を仮定し赤メインの配色にしていますが、各号の特集内容や写真によって色を変えることで変化をつける想定。
【特集】
文字情報が多いため読み手が読み疲れないよう、フキダシやイラストを使って視覚的に訴える部分を増やしました。
講座スケジュールや収穫時期の図もより分かりやすくなるよう工夫しました。
【オリジナル企画】
「犬山で暮らす犬を紹介する」という、市民の皆さんに写真を投稿してもらう参加型の企画を提案。
投稿系の企画は巷に数多くありますが、日本で唯一「犬」が付く自治体という特徴を生かした独自性のある企画ではないかと考えます。


合同会社リヴァイブロス様 名刺
愛知県一宮市の「合同会社リヴァイブロス」様の名刺デザインをさせていただきました。
(個人情報保護のため、一部情報はダミーで差し替えています)
色鮮やかなグラデーションカラーが目を引くデザイン。
フォントやレイアウトは奇をてらわずシンプルにし、信頼感や真面目さのある印象に。
読み仮名の炎のあしらいがワンポイントになっています。
レイアウトにゆとりを持たせることで、今後名刺に載せる情報が増えても修正がしやすいデザインにしています。
(個人情報保護のため、一部情報はダミーで差し替えています)
色鮮やかなグラデーションカラーが目を引くデザイン。
フォントやレイアウトは奇をてらわずシンプルにし、信頼感や真面目さのある印象に。
読み仮名の炎のあしらいがワンポイントになっています。
レイアウトにゆとりを持たせることで、今後名刺に載せる情報が増えても修正がしやすいデザインにしています。


OSANPO LET'S GO!!
自主制作のイラストです。
黒いラブラドールレトリバーと飼い主の女の子が、お散歩に行くために駆けだす瞬間を描きました。
寒さも吹き飛ばすような、明るく楽し気な表情にこだわって制作しました。
制作時間:15時間
黒いラブラドールレトリバーと飼い主の女の子が、お散歩に行くために駆けだす瞬間を描きました。
寒さも吹き飛ばすような、明るく楽し気な表情にこだわって制作しました。
制作時間:15時間


杉山設計事務所 年賀状動画2025
杉山設計事務所様の2025年年賀状動画を制作しました。
2021年の丑年から毎年ご依頼いただいている企画です。
前年の取り組みの中の紹介と新しい年のご挨拶を、干支を絡めた短いアニメーションでしています。
今回は2024年に柳ケ瀬にオープンしたアトリエのガチャガチャをおみくじに見立て、楽しくポップな映像に仕上げました。
Instagramでの発信をメインに据え、4:5のアスペクト比で制作しています。
2021年の丑年から毎年ご依頼いただいている企画です。
前年の取り組みの中の紹介と新しい年のご挨拶を、干支を絡めた短いアニメーションでしています。
今回は2024年に柳ケ瀬にオープンしたアトリエのガチャガチャをおみくじに見立て、楽しくポップな映像に仕上げました。
Instagramでの発信をメインに据え、4:5のアスペクト比で制作しています。


あすなろ税理士法人 ロゴマーク
愛知県一宮市のあすなろ税理士事務所様のロゴをデザインさせていただきました。
事務所のお引越しに合わせてロゴを新しく作りたいとのご依頼。
・「あすなろ(植物)」と「そろばん」を組み合わせたデザイン
・優しさ/真面目さ/親しみやすさを感じさせるデザイン
をご希望とのことで、それに沿ったご提案を3つさせていただきました。
本案はそろばんの珠をあすなろの葉に見立てて配置し、ロゴタイプにも珠のモチーフを取り入れることで、真面目さと親しみやすさを両立したデザインを目指しました。
アイデアがシンプルな分、葉の配置には不自然さや単調さが無いよう、細心の注意を払って制作しました。
納品に当たってはロゴのガイドライン(利用にあたっての注意事項をまとめた書類)も作成し、企業イメージの統一を図っています。
事務所のお引越しに合わせてロゴを新しく作りたいとのご依頼。
・「あすなろ(植物)」と「そろばん」を組み合わせたデザイン
・優しさ/真面目さ/親しみやすさを感じさせるデザイン
をご希望とのことで、それに沿ったご提案を3つさせていただきました。
本案はそろばんの珠をあすなろの葉に見立てて配置し、ロゴタイプにも珠のモチーフを取り入れることで、真面目さと親しみやすさを両立したデザインを目指しました。
アイデアがシンプルな分、葉の配置には不自然さや単調さが無いよう、細心の注意を払って制作しました。
納品に当たってはロゴのガイドライン(利用にあたっての注意事項をまとめた書類)も作成し、企業イメージの統一を図っています。

合同会社リヴァイブロス ロゴマーク
愛知県一宮市で不動産賃貸・医療事務代行業務を行う合同会社リヴァイブロス様のロゴをデザインいたしました。
社名の「リヴァイブロス」は代表様の造語で、「Revival(復活)」と「Bros(兄弟)」を組み合わせたもの。
亡くなった弟さんのことを想い、「弟と一緒に仕事をしたい」「もう一度兄弟を」という意味が込められています。
ヒアリングに当たっては業務内容やヴィジョンだけでなく、代表さまと弟さんの関係性についてもお聞かせいただき、「兄弟」や「仲間」を超えた「魂のつながり」があると感じました。
そこで、ふたつの人の魂をモチーフにしたデザインをご提案いたしました。
ふたつの魂が重なってお互いに混ざり合うことで、無限(∞)と社名の「R」を形作り、永遠に会社の足跡が残るようにという思いを込めました。
また、「復活」というワードからエネルギッシュな炎を連想させる黄色・赤・紫のグラデーションをマークに採用しました。
納品に当たってはロゴのガイドライン(利用にあたっての注意事項をまとめた書類)も作成し、企業イメージの統一を図っています。
社名の「リヴァイブロス」は代表様の造語で、「Revival(復活)」と「Bros(兄弟)」を組み合わせたもの。
亡くなった弟さんのことを想い、「弟と一緒に仕事をしたい」「もう一度兄弟を」という意味が込められています。
ヒアリングに当たっては業務内容やヴィジョンだけでなく、代表さまと弟さんの関係性についてもお聞かせいただき、「兄弟」や「仲間」を超えた「魂のつながり」があると感じました。
そこで、ふたつの人の魂をモチーフにしたデザインをご提案いたしました。
ふたつの魂が重なってお互いに混ざり合うことで、無限(∞)と社名の「R」を形作り、永遠に会社の足跡が残るようにという思いを込めました。
また、「復活」というワードからエネルギッシュな炎を連想させる黄色・赤・紫のグラデーションをマークに採用しました。
納品に当たってはロゴのガイドライン(利用にあたっての注意事項をまとめた書類)も作成し、企業イメージの統一を図っています。

杉山設計事務所 名刺
愛知県名古屋市で橋の設計などを行っている杉山設計事務所様の名刺デザインリニューアルをさせていただきました。(個人情報保護のため、一部情報はダミーで差し替えています)
コーポレートカラーの青のグラデーションを主軸に、画面を斜めに分割することでスタイリッシュな印象に仕上げました。
また、アイコンを積極的に使用し文字の情報量を抑え、名刺を受け取った人が欲しい情報にすぐたどりつけるようにしています。
資格を星のアイコンで表現。
名刺を使う本人の挑戦の成果が星となって現れることで、モチベーションの向上につなげます。
コーポレートカラーの青のグラデーションを主軸に、画面を斜めに分割することでスタイリッシュな印象に仕上げました。
また、アイコンを積極的に使用し文字の情報量を抑え、名刺を受け取った人が欲しい情報にすぐたどりつけるようにしています。
資格を星のアイコンで表現。
名刺を使う本人の挑戦の成果が星となって現れることで、モチベーションの向上につなげます。


個人依頼 SNSアイコンイラスト
個人の方からSNSで使用するアイコンのイラストのご依頼をいただきました。
「自分をイメージしたキャラクターを作り、それをアイコンにしたい」とのことでしたので、キャラクターデザインからお手伝いさせていただきました。
ご本人がお好きな
・猫
・牡蠣
・TRPG(アナログゲームの一種)
をモチーフに取り入れたキャラクターのラフを3案ご提案し、その中から著名な絵画「ヴィーナスの誕生」をオマージュした色気のあるラグジュアリーなキャラクターを採用。
色は飼っていた猫ちゃんの柄を元に、ご本人がお好きなピンク色をハイライトに入れました。
「自分をイメージしたキャラクターを作り、それをアイコンにしたい」とのことでしたので、キャラクターデザインからお手伝いさせていただきました。
ご本人がお好きな
・猫
・牡蠣
・TRPG(アナログゲームの一種)
をモチーフに取り入れたキャラクターのラフを3案ご提案し、その中から著名な絵画「ヴィーナスの誕生」をオマージュした色気のあるラグジュアリーなキャラクターを採用。
色は飼っていた猫ちゃんの柄を元に、ご本人がお好きなピンク色をハイライトに入れました。

Bridge-Design Atelier ロゴマーク
岐阜県岐阜市柳ヶ瀬商店街にある「Bridge-Design Atelier」様のロゴマークを制作いたしました。
このアトリエは名古屋市の橋梁設計会社・杉山設計事務所様が運営しており、橋や土木に関する情報発信や交流の場として開かれています。
今回はロゴを2案ご提案させていただき、媒体に応じて使い分けることになりました。
1つは人々がもっと土木に親しみ、コミュニケーションの創出の場になればとの思いを込めて、「B」「D」「A」にしっぽを付けたフキダシのような形のロゴマーク。
もう一つは柳ケ瀬商店街のシンボルであるアーケードのアーチと橋を組み合わせた、クラフト感やレトロな印象のあるマークを目指しました。
アトリエ内では3Dプリンターで作られた橋の模型が展示されていたり、橋や土木に関するモチーフを使ったピアスやオリジナルのガチャガチャが販売されています。
このアトリエは名古屋市の橋梁設計会社・杉山設計事務所様が運営しており、橋や土木に関する情報発信や交流の場として開かれています。
今回はロゴを2案ご提案させていただき、媒体に応じて使い分けることになりました。
1つは人々がもっと土木に親しみ、コミュニケーションの創出の場になればとの思いを込めて、「B」「D」「A」にしっぽを付けたフキダシのような形のロゴマーク。
もう一つは柳ケ瀬商店街のシンボルであるアーケードのアーチと橋を組み合わせた、クラフト感やレトロな印象のあるマークを目指しました。
アトリエ内では3Dプリンターで作られた橋の模型が展示されていたり、橋や土木に関するモチーフを使ったピアスやオリジナルのガチャガチャが販売されています。

みさと犬猫病院 ロゴマーク
長野県安曇野市にある動物病院「みさと犬猫病院」のロゴマークです。
ヒアリングで「良き家庭医でありたい」「地域の動物に関する文化向上に努める」「スタッフ全員が常に動物愛護の思いを念頭に置いて活動したい」というワードをお聞きし、地域密着型の病院→安曇野市の美しい自然をイメージ。
安曇野の豊かな山と川の流れを線で表し、家の形で家庭医を表現しました。
肉球のマークは家(家庭医) の右側( 左胸) に配置し、動物愛護の心を表しています。
併せて医院の脇にある診療案内看板のデザイン、ロゴのガイドライン(利用にあたっての注意事項をまとめた書類)の作成もさせていただきました。
ヒアリングで「良き家庭医でありたい」「地域の動物に関する文化向上に努める」「スタッフ全員が常に動物愛護の思いを念頭に置いて活動したい」というワードをお聞きし、地域密着型の病院→安曇野市の美しい自然をイメージ。
安曇野の豊かな山と川の流れを線で表し、家の形で家庭医を表現しました。
肉球のマークは家(家庭医) の右側( 左胸) に配置し、動物愛護の心を表しています。
併せて医院の脇にある診療案内看板のデザイン、ロゴのガイドライン(利用にあたっての注意事項をまとめた書類)の作成もさせていただきました。


かりがねデザイン. 名刺
かりがねデザイン.の名刺です。(個人情報はダミーです)
周囲の人からよく言われる自分の「マジメさ」や「優しい」雰囲気を伝えられたらと思い、情報の読みやすさや、名刺全体から受ける温かい印象にこだわって制作しました。
用紙は画用紙のようなザラザラとした手触りの「アラベールホワイト」200Kg。
角丸加工を施し、柔らかなイメージに仕上げました。
周囲の人からよく言われる自分の「マジメさ」や「優しい」雰囲気を伝えられたらと思い、情報の読みやすさや、名刺全体から受ける温かい印象にこだわって制作しました。
用紙は画用紙のようなザラザラとした手触りの「アラベールホワイト」200Kg。
角丸加工を施し、柔らかなイメージに仕上げました。
bottom of page